散歩道 トップページ > フォトアルバム > 愛媛の自然 >  新・大洲城

新・大洲城

               明治時代に姿を消して百余年...
               四層四階の木造天守閣が往年の姿で大洲市肱川の河畔
               に甦った。
               大洲城は、明治21年に天守閣が取り壊された時に解体を
               まぬがれた4棟の櫓(やぐら)だけが、国の重要文化財に
               指定されていた。
               天守閣は明治期の写真や江戸時代の木組模型などの史料
               をもとに復元工事を行い、平成16年に復元された。


台所櫓と天守閣
 登城道から高欄櫓と天守閣を仰ぐ。
 (こうらんやぐら)
 高欄櫓は国の重要文化財に指定されて
 いる。

 大洲城の南側から見た天守閣。

 富山県井波町の宮大工が指揮をとり、
 地元の大工たちとの共同作業により
 復元工事を完成させた。
石垣と天守閣
秋空と天守閣
 秋空に映える天守閣の白壁。

 城の白壁は下地に竹を組み、
 その上に何度も壁土を塗り重ね、
 最後に白い漆喰(しっくい)を
 塗って仕上げている。

 以前から残っていた高欄櫓(手前)。

 新しく復元された天守閣と見事に
 調和している。
重要文化財の高欄櫓
木組の大洲城模型
 新しく製作された大洲城の木組模型。

 天守の構造を知る手がかりとなった
 古い木組模型は、
 大洲藩の作事方棟梁であった中野家に
 残っている。

 屋根の構造がよくわかる模型。

 屋根瓦には、寒さに強い岐阜県産の
 燻し瓦を使用している。
 (いぶしかわら)
屋根の構造
城下町大洲
 4階の天守閣から見下ろす城下町の風景。

 その昔、武家屋敷、商家などがあった所。

 肱川対岸から新・大洲城を望む。

 天守の高さは、19.15mで、現存する
 四国の木造天守では一番の高さである。
 天守閣の左側は、重要文化財の台所櫓。


肱川対岸からの新・大洲城

  散歩道 トップページ > フォトアルバム > 愛媛の自然 >  新・大洲城


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送